大和の大杉を見に行く
しばらく家から出ていないので、お外に行きたい気分です。
ふと、そういえば大和の森遊歩道にある大和の大杉を見に行っていなかったことを思い出しました。
経緯は以下のエントリーをご覧ください。
●アドレスV125のバッテリー充電のため若杉楽園キャンプ場まで行く
ちょっと暑いですが、山の中は涼しいでしょう。
ということで、しっかりとした靴を履いて出発します。
途中まではアドレスV125まで行きます。
若杉山の登山口から登る場合、大和の森遊歩道までは2時間ぐらいはかかるでしょうか。かなりしんどいです。
若杉楽園キャンプ場にバイクを止めて、いざ遊歩道へ。
大和の森遊歩道の案内板です。
これは、しっかりと写真にとっておいたほうがいいです。
後々役に立ちます。
実は、大和の大杉は5年ぐらい前に見に行ったことがあって、そのときは来た道を引き返さず、まっすぐ進みました。
すると道に迷ってしまい、同じ所をぐるぐる回るはめに陥りました。
いったん若杉山(もしくは米の山かも)の頂上まで行ってしまって、バイクの所に辿り着いたのは2時間後でした。
なので、道を突っ切るのはお勧めしません。
大和の大杉を見たら、そこから引き返したほうがいいです。
先を進みましょう。
道の状態はあまりよくありません。
坂も急です。
ちなみに靴はモンベルのトレイルランニング用のシューズ。
足首は保護さていませんが、全体的に固めです。
靴の名前は忘れましたが、かかとのダイヤルを回すとワイヤーが締まります。
本格的な登山には向いていませんが、ハイキング程度なら全く問題ありません。
入口から歩くこと20分ぐらいでしょうか。
森の深部に到達しました。
大和の大杉。
おおきい。
写真に収まりきれないサイズ。
樹高は40メートルあるそうです。
いったんはまっすぐ進みましたが、5年前に迷ったことを思い出し、早めに引き返しました。
山の中なので、GPSも正確には動作しませんでした(たまたまかもしれませんが)。
若杉山のキャンプ場からの眺め
上記の画像は、若杉楽園キャンプ場からの眺めです。
向こう側に見えるのは志賀島でしょう。
XperiaA2で撮影。
下はズームです。