牛乳は毒?
タレントの松嶋尚美さんが、牛乳を飲ませない子育て論を実績しているらしいです。
牛乳が毒である、という考えに基づいているようです。
牛乳が悪者というのは、独自でもなんでもなく、かなり以前から言われていることです。
学術的には、牛乳が悪玉、または善玉、両方の意見もあって、どちらが正しいかは不明のようです。
たぶん、人による、というのが正しいのではないでしょうか。
つまり、牛乳を飲んでも害がない人もいるし、牛乳の成分が毒に働く人もいる、ということです。
牛乳を飲んだら下痢をする人は多いみたいです。
けど、影響力などを考えると、牛乳悪玉説をテレビなどで公言するのは控えた方が良かったのではと思います。
医者は牛乳を飲まない?
自分は牛乳を飲んでも特に問題はありませんが、取り立てて好きというわけではもないし、牛乳そのものを買うのは数ヶ月に1度ぐらいです。
一時期、牛乳は毒なんだと信じていたこともありました。
医者は牛乳を飲まないと聞いたことはあります。
けどやっぱり人によると思います。
話はちょっとズレますが、肉食は健康にとってはよくないと言われています。
私もそれは同意見で、肉を食べると体が重くなったり、便が臭くなったりします。
肉が大好きという人はどうも短命である場合が多いように思います。
とは言っても、肉が大好きで肉ばかり食べているのに長寿という人もいるので、やはり人によるのでしょう。
要はバランス
牛乳にせよ、肉にせよ、それを一切とらない、もしくは逆に過剰に摂取するのは、健康によくないと思います。
何事もほどほどに、というのが正しいのではないでしょうか。
カレーに牛乳は合う
普段、牛乳は飲みませんし、チーズなどの乳製品もあまり食べません。
けどカレーを食べるときは牛乳を飲みます。
▲カレーと牛乳はよく合います。
▲カレーのトッピングは、ハムエッグと千切りキャベツ。
カレーは銀座カリーで、カラメルとウスターソースを加えて金沢カレー風(ゴーゴーカレーふう?)にアレンジしています。
銀座カリーのアレンジについては以下のエントリーをご覧ください。
●ゴーゴーカレーを家で再現してみる