無職なのに競艇
「無職競艇」の後編です。
前回と前々回の「無職競艇」は以下をご覧ください。
●『無職競艇』前編
●『無職競艇』中編
福岡競艇第6レースの予想
▲福岡競艇第6レースで購入した舟券は「1-2」「1-3」「1-4」「2-3」「2-4」です。
しめて500円。
全て2連複です。
ちなみに、競艇はだいたい12レースまでありますが、私はこの日は8レースまでしかやりませんでした。
第1レースは見送って、2~8レースで遊びました。
▲さて福岡競艇第6レースの結果ですが――
「2-3」的中!!
当たると嬉しいものです。
払戻金は、390円ですけど!
500円賭けていたので、110円のマイナス。
福岡競艇第7レースの予想
▲福岡競艇第7レースは以下の舟券を購入。
「1-2」「1-3」「1-4」「2-3」「2-4」
定番の組み合わせです。
100円ずつで合計500円。
結果は……!
………………
…………
……
「1-3」的中!
払戻金は1110円でした。
おおー、2連複にしては高額。
福岡競艇場の売店でおやつを買う
さっきソフトクリームを食べたばかりですが、もう少し何か食べたい気分。
1階にある食堂の横の売店で何か買ってみます。
▲福岡競艇場の売店のお勧めは、焼きそば(240円)のようです。
けど、さすがに焼きそばは食べる気がしません(さっきソフトクリームを食べたので)。
ということで「から揚げ串」にしました。
130円。
▲できたてじゃなくて、冷えてましたが、味は美味しかったです。
この売店は「焼きそば」や「から揚げ串」のほかにも「コロッケ」とか「おにぎり」、お昼時はお弁当も売っています。
お弁当は確か410円だったと思います。
福岡競艇場の食堂は、1階と2階で微妙に違う
福岡競艇場1階の売店の横に、レストランというか食堂があります。
2階にも食堂がありますが、メニューは若干ながら異なっています。価格は同じぐらい。
▲朝食は、2階の食堂は400円でしたが1階は490円。
1階食堂の朝食のほうが90円高価なので、多少は豪華です。
2階の食堂は、単品メニューが充実していますが(カツ丼とか牛丼とか)、1階食堂は、単品メニューのほか、おかず類が自由に組み合わせができるシステムがあります。
未経験だとよく分からないシステムかもしれません。
実は、最初は1階の食堂で何か食べようと思ったんですが、よく分からなかったんで2階の食堂に行きました。
来店の経験がないと、ひとりでは入りづらいと思います。
※福岡競艇場は3階にもレストランがあるようです。
追記
後日、1階の食堂を利用した際のエントリーは以下をご覧ください。
●福岡競艇場の1階にある食堂はお惣菜が選べる
福岡競艇場一階にある食堂のメニュー
▲福岡競艇場の1階食堂のメニューを一部書き出してみます。
・朝食 490円
・焼飯 600円
・カツ丼 680円
・カレー 520円
・カツカレー 680円
・和風ちゃんぽん 580円
・あんかけバリバリ焼きそば 600円
などなど。
※価格とメニューは2015年6月現在
福岡競艇第8レースの予想
さて、ちょっと用事がある関係で、自分にとって第8レースは最終です。
通常、競艇は12レースまであります。
▲最後なので、一部200円ずつ賭けました。
「1-2」「1-3」「1-4」「2-4」「2-3」「3-4」
合計1000円です。
果たして、結果は……?
………………………
…………………
…………
……
「1-4」的中!!
払戻金150円!!
……200円賭けていたので、2倍の300円でした。
的中はしたけど払戻金は300円で、結局700円のマイナスでした。
福岡競艇場で1日遊んだ結果の収支
2レースから、8レースまで、7レース遊びました。
第2レース 500円賭けてすべて外れ
第3レース 400円賭けて的中、払戻金440円
第4レース 600円賭けて的中、払戻金690円
第5レース 500円賭けてすべて外れ
第6レース 500円賭けて的中、払戻金390円
第7レース 500円賭けて的中、払戻金1110円
第8レース 1000円賭けて的中、払戻金300円
第8レースはがっかりでした。
舟券を買った金額は4000円です。
払戻金は合計で2930円。
マイナスは1070円。
1070円で1日遊べたと思えば安いと思います。
飲み食いを含めても、2000円程度です。
舟券の回収率は7割程度ですから、ほぼその通りの結果になりました。
次こそ本当の「無職競艇」
面白かったので、また近いうちに競艇場に遊びに行こうと思います。
記事のタイトルが無職競艇となっていますが、6月末までは有職で、有給の消化中でした。
7月からは正真正銘の無職になります。
次の競艇遊びは、本当の無職競艇になる予定です。