料理長からお菓子をもらう
うちの料理長からキャラメルワッフルなるお菓子をいただきました。
退職の記念……だと思います。
ちなみにお店が閉店するので料理長も退職します。
自分と同じ会社都合の解雇です。
料理長は閉店後の就職先は決まっていませんが、料理の世界で生き続けるそうです。
いずれは自分のお店を持ちたいとのこと。
キャラメルワッフルとは何か
キャラメルワッフルの食べ方ですが、熱いコーヒーや紅茶のカップに、ワッフルで蓋をして、しばらく待つ。
するとワッフルのなかのキャラメルが溶けて、美味しく食べられるそう。
もちろん、そのままでも食べられます。
原産国はオランダとなっていました。
小洒落たお菓子だと思います。
キャラメルワッフルを食べてみた
キャラメルワッフルの肝心の味ですが、外側はクレープの生地を固くした感じで、内部にはシナモンの香りのカラメルが入っており、濃厚な甘さです。
ねっちょりとしています。
キャラメルワッフルはかなり甘いので、一緒に飲むコーヒー、または紅茶は、砂糖なしがいいかもしれません。
喉に絡みつくような甘さ。
1枚食べると、もう結構、という感じです。
夕食後のデザートとして食べたので尚更そう感じたのかもしれません。
量は少ないけど、満足感は高いです。
甘いのが苦手な人は、食べられないかもしれません。
自分は甘党でもあるんですが、続けて食べるのは厳しいものがありました。
美味しいけど、食べたあと若干胸焼けを感じました。
食後のデザートではなく、午後のおやつとして食べるほうが合っているかもしれません。
甘いのが大好きなら、キャラメルワッフルはお勧めです。