CASIOのプロトレック「PRG-300-1A2JF」のファーストインプレッション
プロトレックの新作「PRG-300」のレビューというか、感想というか、かんたんなインプレを書いてみたいと思います。
仕事に行く前にヨドバシに立ち寄って、6月6日(つまり本日)発売のプロトレック「PRG-300」を購入しました。
値段もポイントも、アマゾンと同等でした。
プロトレック「PRG-300」の第一印象
プロトレックのPRG-300の大きさですが、想像通りで、大きからず、けどコンパクトというほど小さからず、という感じです。
PRG-300の重量ですが、カタログ上は(アマゾンの商品説明では)59グラムで、決して重い腕時計というわけではありません。
※実際に計ると57グラムでした。カシオのウエブサイトを確認しましたがPRG-300は57グラムの表記。
このプロトレックは女性の手にも合うと思います。
男女問わず、街中でつけていても違和感はないと思います。
とても見やすいデジタル時計です。
それでいて、方位、気圧、温度、高度が測れるのだから……PRG-300は性能面で優れたデジタル腕時計と思います。
プロトレック「PRG-300」のケースの薄さは……
プロトレックのPRG-300のケースの薄さですが「すごく薄い」とまではいかないけど、かといって厚いわけでもなく……許容範囲だと思います。
機能については、まだ使い方が分かっていないので、後日に改めて記事をアップします。
(フリスクはプロトレックの大きさの参考にしてください)
プロトレック「PRG-300」の位置づけ
プロトレックシリーズの新作「PRG-300」は「PRG-270」よりも薄く、そして軽いので、スリムでコンパクトなプロトレックが欲しいならPRG-300で決まりだと思います。
詳しくは調べていませんが、現行のプロトレックのラインナップ上ではPRG-300が最軽量(59グラム57グラム)だと思います。
値段は、PRG-270のほうが安いです。
PRG-270の値段がもっと下がるようなら(たとえば1万円台前半とか)変わってくると思いますが、現状のままだったらPRG-270を買うよりも、新発売のPRG-300のほうが自分としては好みです。
価格は2,000円ほどの差しかありません。
ちなみにPRG-270の重量は67~68グラムで、PRG-300よりも9グラム重いです。正しくは11グラムほど重い。
もう少し詳しいプロトレック「PRG-300」のレビューは以下をご覧ください。
●カシオのプロトレック「PRG-300」のレビュー