サブPCはノートパソコンがおすすめ
ノートパソコンは、古いレッツノートを使っていて、HDDをSSDに換装、OSはubuntuを入れています。
動き自体は、さすがに最新のノートPCと比べると劣りますが、SSDに換装しているのできびきび動くので、特にストレスは感じません。
ただ、OSがLinuxですから、ちょっと汎用性が低いというか、メインのデスクトップ機がWindows7なので、それに比べるとLinuxは使い勝手はあまりよくありません。
関連エントリーは以下をご覧ください。
●Ubuntu(ウブントゥ)をノートPCにインストール
●レッツノート(CF-T8)のHDDをSSDに交換
●パソコン環境
レットノートが欲しい。けど高い……
ノートパソコンを新調するとしたら、レッツノートの新しいモデルがいいとは思っているけど、なにせ価格が高いです。
5年、いや7年ぐらいは使う、と考えるとそれほど高価でもないのかもしれませんが……。
安さでいうとASUSで決まり
安さでいうとASUSがいいと思います。
●2015年春夏のおすすめノートパソコン「ASUS X200MA」
X200MAは、ストレージがHDDなのがネックだと思います。
SSD搭載のパソコンを使うと、もうHDDには戻れない……
ノートPCなら尚更です。
けど、SSD搭載だと価格がアップする傾向にあるんですが、ベストといえるノートがありました。
ASUSのノートブック「X205TA」
SSDではなく、eMMCという、フラッシュメモリですが、HDDよりはデータ転送速度は高速だけど、SSDには劣る、ぐらいのようです。
値段も安いし、これはいいね! と思って購入しようとしたんですが「X205TA」にはLAN端子がありませんでした。
家の環境に無線LANがありません。
「X205TA」LAN端子があれば、購入していたかもしれません。
家に無線LAN環境がある人ならお勧めです。
レビューも高評価だし、隙が見当たりません。
調べてみたところ、USB接続の有線LANアダプタが利用できるようです。
いまはもう欲求は低くなりましたが、臨時収入とかあれば買うかもしれません。
明確な用途が見いだせれば買うけど、いまのところないので、買ったとしてもちょっと弄って放置になる可能性は高いですが。