「ホームランド」シーズン1の第5話
海外ドラマ「ホームランド」第5話「死角」の感想です。
冒頭の場面はニックのサラートから。
もう黒も黒、という感じで生粋のテロリストに見えますが、実はこれはけっこう深い理由があります。
後半になれば分かります。
ま、結局のところは黒なんですけど。
拷問の場面がリアル
ニック救出のときのテロリスト(見張り役)が身柄を拘束され、CIAが尋問することになります。
テロリストはなかなか口を割りません。
CIAの、対象を眠らせない光と音の拷問がリアルです。
本で読みましたが、一定の間隔で頭上に水滴を落としたりする拷問もあるようです。
東側の拷問は、もっと直接的だと思います。
目隠しして、無作為に体のどこかを針で刺したり。
テロリストが自殺してしまう
尋問は、スムーズに進むかに見えましたが、テロリストはカミソリで手首を切って自殺します。
誰がカミソリを渡したのか。
この点が問題となります。
実は、ニックがテロリストと対面して、乱闘になって、キャリーはこの乱闘のときにニックがカミソリを渡したのではと推理します。
監視カメラはありましたが、死角になっていて、カミソリを渡したかどうかは分かりません。
キャリーはニックが怪しいと考えていますが、彼女の同僚(先輩)ソールは、「証拠がない」と突っぱねます。
ソールも可哀想……
ソールは妻とはうまくいかず、私的なトラブルを抱えているところに確保したテロリストの自決。
キャリーはいまだにニコラス・ブロディを怪しいと考えていて色々と言ってくるし。
キャリーですが、情緒不安定になって精神科医をしている姉の元に避難します。
「ホームランド」シーズン1関連の目次
●海外ドラマ「HOMELAND/ホームランド」の登場人物と用語
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第1話「英雄の帰還」の感想
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第2話「トラウマ」の感想
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第3話「罪なき者の声」の感想
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第4話「常に忠誠を」の感想
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第5話「死角」の感想 ★現在地★
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第6話「誠実な兵士」の感想
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第7話「過ちの週末」の感想
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第8話「弱点」の感想
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第9話「クロスファイア」の感想
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第10話「始動」の感想
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第11話「信念と覚悟」の感想
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第12話「決意の果てに(前編)」の感想
●海外ドラマ「ホームランド」(S1)第13話「決意の果てに(後編)」の感想