12モンキーズの第2話は1話より落ちる
第2話の面白さは、1話より落ちました。
第1話が面白すぎ。
2043年の文明崩壊後の世界と、2015年の過去が交互に描かれますが、時系列がごっちゃになって分かりづらいです。
タイムマシンものなので仕方がない部分でしょうか。
これが映画だと、1回目のタイムスリップ、2回目、3回目……と尺が短い関係もあって目的がしっかり明示されるし、緊張感もあるんですが、ドラマは頻繁に行ったり来たりするので緊張感が薄れる感じです。
あと、パラドックスの描きかたが、どうもあやふやというか、並列世界という考え方はないようです。
並列世界だと物語の描きようがないせいかもしれません。
よって、過去にタイムスリップして何事かを変えると、未来も変わります。
または並列世界という考え方だけど、同一の世界、ということなのかもしれません。
消えるはずだったコール
コールは第1話で任務を達成して、本当は消えるはずだった。
だけど消えない。
調べてみると、どうやら12モンキーズという組織が関わっているらしいことが分かります。
また、ライリー博士の時間軸が乱れて、彼女の未来は変わっています。
本来は疾病対策センターに勤める医師として、ウイルスに関わるはずだったけど、コールが干渉したせいで医者を辞めていますし。
今回、コールはライリー博士に協力を求めるつもりはなかったけど(ボスの命令)、ライリー博士のほうからコールに近づきます。
中盤では、謎の、初老白人男が出てきます。
映画版では、こんなキャラはいなかったような……。
●海外ドラマ「12モンキーズ」の登場人物と用語
●海外ドラマ「12モンキーズ」第1話「世界の運命を握る男」の感想
●海外ドラマ「12モンキーズ」第2話「忍び寄る影」の感想★現在のページ★
●海外ドラマ「12モンキーズ」第3話「逃げた男」の感想
●海外ドラマ「12モンキーズ」第4話「アタリ」の感想
●海外ドラマ「12モンキーズ」第5話「ナイトルーム」の感想
●海外ドラマ「12モンキーズ」第6話「もうひとつの未来」の感想
●海外ドラマ「12モンキーズ」第7話「トロイ作戦」の感想
●海外ドラマ「12モンキーズ」第8話「スピアヘッド」の感想
●海外ドラマ「12モンキーズ」第9話「明日を信じて」の感想
●海外ドラマ「12モンキーズ」第10話「守るべきもの」の感想
●海外ドラマ「12モンキーズ」第11話「明かされる真実」の感想
●海外ドラマ「12モンキーズ」第12話「パラドックス」の感想
●海外ドラマ「12モンキーズ」第13話「運命」の感想