普段、外を出歩くときはスーツを着てネクタイを締めています。
その日はたまたま、ジャージ姿で外出しました。
平日のお昼ごろです。
トイレットペーパーを買おうと思っていたので、カラのリュックも背負っていました。
コスモスに行きました。
店内に入って、1分もしないうちに「6番業務お願いします」と店内アナウンスが流れました。
ネクタイ締めているときは、ほぼそんなアナウンスはないというか、聞いたことないです。
偶然かもしれませんし、確証はないですが、万引きしそうと思われたのかもしれません。
「6番業務」が万引き注意の隠語かどうかは分かりません。
アナウンスの直後、店員と2回ほどすれ違いました。たまたますれ違ったのかもしれないし、万引きの容疑者の顔を確認しようとやってきたのかもしれません。
ちなみにジャージは黒い、普通のジャージです。
背中にドラゴンの刺繍が入ってたり、金色のラインが入ったりはしてないです。
ごく普通の、黒いジャージです。
アシックスのジャージです。
上下で8,000円ぐらいのジャージです。
「6番業務」がもし万引き注意の隠語だとしたら、自分は万引きなんてしないので(笑) 失礼な話ではあるけど、ちょっとでも怪しいのが来たら、その容疑者にも分かるようなアナウンスなり人員配置なりをしているのかもです。
自分は一応コンビニでアルバイトをしたことがあります。
万引き犯はレベルがあって、低レベルな万引き犯はもう周りにバレバレです。
きょろきょろしますし、カメラやミラーの位置、店員の位置を頻繁に確認したりします。
店員と目が合う客は万引き注意です。
高レベルな万引き犯になると、おそらくですが、そのような周りをきょろきょろするような動作がなくなり、挙動不審さがなくなるはずです。
追記
後日、スーツ姿にリュックを背負って入店してみました。何もありませんでした。
更に後日、ジャージを着て、リュックなしで入店したときも何もありませんでした。
確証はないですが、ジャージとリュックの組み合わせだと警戒されるのかもしれません。
追記
更に後日、ジャージで行きました。何事も起こりませんでした。
レジに品物を持っていく途中「6番業務~」のアナウンスが流れました。
店内は閑散としていたし、入店もなかったです。特に緊張したような雰囲気でもなかったので、6番業務は万引きなどの隠語ではないのかもしれません。
または、6番業務~を2回繰り返すと注意を促すような意味合いになったりするのかもです。
店によっても変わってくると思います。