とあるテレビ番組のインタビューで「救急車でコンビニに立ち寄るのは快く思わない」と言っている人がいました。
ネットのまとめサイトやSNSなどの反応は……別に救急車でコンビニに立ち寄ってもいいだろう、というもの。
快く思わない、ということなら自分もそうです。
救急車などの公用車でコンビニやスーパーに立ち寄るのは、総じて快く思わないです。
ただ、もう一歩先、公用車で、コンビニやスーパーに立ち寄るべきではない、とまでは思いません。
それは個々の状況によって変わってくると思うので。
忙しくて、ベースに帰れず、仕方なく現地で食事や水分補給を行うことはあるでしょうから。
もし公用車で、コンビニやスーパーに立ち寄るのがOKになれば、職権乱用の恐れがあります。
つまり、暇なときに、救急車を利用して買い物に行くことも可能になってしまいます。
だから、快く思わないという人がいて当然だと思います。
まあ別に、救急車やパトカー、または消防車がコンビニやファミレス、スーパーに寄っても、自分は、快くは思わないけど、クレームを言おうとまではいきません。
あり得ない話ですが、制服姿で店内でバカ騒ぎしていたとかなら十分にクレーム対象ではありますが(ど田舎の消防団ならあり得るかも)。
水分補給について、郵便局の人や、配送業の方、工事関係者の人たちなど、屋外で働く人は夏場は仕方がないと思います。それにクレームをつけていい人間は、同業で働いている人たちだけだと思います。
とは言っても、あまりに堂々と水分補給するのはどうかと思います。
水分補給は、人の目のないところで行うべき(そこが町中で、人の目が常にあるとかなら仕方はないですが)。
まあ自分が水分補給の現場を目撃したとしても大変だなーとしか思わないですが。