今日の賄いは豚肉と野菜を炒めて、塩だれで味を付けました。
汁物は若布スープです。
材料は豚肉、キャベツ、白ネギ、人参。
賄いらしいメニューといえると思います。
できあがり直前に水溶き片栗粉を回しかけてとろみをつけています。
塩だれですが、ふつうの家庭には置いてないので、簡単に作り方を紹介します。
●塩胡椒 多め
●おろしニンニク 少々
●砂糖 少々
●サラダ油(もしくはごま油) 適宜
●日本酒 少々
以上の材料をお湯で溶けば塩だれができます。
量は加減してください。
薄ければ調味料を追加、濃ければお湯を追加。
作ってみれば分かりますが、しっかりとした塩だれを作るには、とにかく塩胡椒が大量に必要です。
健康を考えると、塩だれをつかった料理は時々がいいかもしれません。
手っ取り早く、ということなら買うのもありです。
味についてはそのほうが確実です。
焼き物以外でもサラダやスープにも使えます。