コストコってなに?
コストコは、アメリカ生まれの倉庫型スーパーです。
会員制で、年会費が4000円(税抜き)かかります。
日本のスーパーと比べると、いろいろと異なっている点があります。
たとえば、購入した商品を入れるためのビニール袋が存在しない(有料で売っているわけではなくて、袋そのものがありません)、退店時にレシートと商品の数が照合される、など。
そんなに難しいことはなくて、1度体験すれば覚えられると思います。
コストコは日曜日や祭日はとても混雑する
日曜日のお昼は、店内はまっすぐに歩けないほど混雑していて、レジも長蛇の列ができています。
ゆっくり買い物をしたいなら、閉店間際がお勧めです。
閉店は20時なので、18~19時台です。
もしくは、開店したばかりの午前10時ぐらいも穴場といえるかもしれません。
実は以前、午前10時ちょうどに行ったことがあるんですが、すでに店内には人がいました。
9時ぐらいから入れる場合もあるようです。
会員種別に、個人とは別に法人枠がありまして、法人枠だと9時から入れると聞いたことがありますが、たぶん、個人でも、同じように店内に入れる……かもしれません。
ルール的には入れないみたいなのでここで「入れる」と書くと問題がありそうです。
閉店時間が近づいてもコストコは割引をしない
コストコでは、お弁当は扱っていないようですが、にぎり寿司やちらし寿司、お刺身などは扱っています。
閉店間際になると、日本のスーパーのように半額とかになるのかなと思って観察したんですが、そのような割引は一切ありませんでした。
パンなども同じです。
閉店時間が近づくと投げ売りされることはありません。
閉店間際だから品切れになることもないようです。
少なくとも棚が空になっているのを見た記憶はありません。
購買のデータを調べて、補充しているのだと思います。
追記
自分はコストコで、閉店間際なので割引されている商品を見たことはないですが、もしかすると、安くなる店舗もあるかもしれません。
コストコについてのエントリーは以下をご覧ください。
●コストコでの個人的なオススメ商品(2014年~2015年)
●コストコに行くなら閉店間際がお勧め
●2015年、コストコで初のお買い物