食べてるものを見ればその人が分かる?
自宅で食べたお昼ご飯の記事です。
1日分だと記事として弱いけど、5日分ぐらい紹介できたら分量も多くなるし、質も高くなるはずです。
誰の言葉か忘れましたが「食べてるものを見ればその人が分かる」とかなんとか。
確かにそういう部分はあるかもしれません。
なので、他人の食べているものに結構興味があって、ネットで個人のブログなどを読んだりします。
お昼ご飯の写真は最初は不定期日記にでも上げようと思ったんですが、複数の食事を1つの記事にまとめるとしたらこちらでやったほうが良いだろうと思いました。
お昼ご飯
前置きはこの辺にして、それではお昼ご飯を紹介します。
▲普通のうどんです。
面白くもなんともない。
汁は、かつお出汁の顆粒と醤油、みりんのブレンド。
安上がりではあります。うどん玉なんて30円ぐらいで買えるので。
ゴボウ天が入っているけど、あれも4本入りで100円とかだから……合計100円もかかっていません。
▲こちらは袋麺のうどん。
マルちゃん正麺のカレーうどん。
▲このマルちゃん正麺カレーうどん、自分は好みの味ではありませんでした。
砂糖を入れると、おいしくなりました。
どうも違うな……と思ったら砂糖を小さじ一杯入れてみて下さい。
▲ほっともっとのチキン南蛮弁当。
午前中に出かける用事があって、帰りに買ってきました。
昔のほうがおいしかったかな。
気のせいかもしれませんが。
値段も上がったので、そういう意味でもうーん微妙だと思います。
▲おそばが安かったので購入しました。
茹でて冷水で締めて、そのまま、めんつゆで食べても良いんですが、ごまドレッシングをかけるのが好みです。
ごまドレッシングと、めんつゆを少し。
あとわさび。
うまい。
ネギは万能ネギを使っていますが、白ネギのほうがおいしいです。
▲味の素の冷凍餃子を食べました。
味の素の冷凍餃子、ネット上で評判がいいです。
味の素の冷凍餃子は、常に冷凍庫にストックがあります。
●味の素の冷凍餃子が美味い
●王将の冷凍餃子VS味の素の冷凍餃子
12個入りで200円ぐらい。
味は、そこら辺の飲食店で食べるのと同等かそれ以上だと思います。
焼き方は少しコツがいりますがそんなに難しくないです。
フライパンに並べて入れて、蓋をして中火で焼くだけ。
チリチリと音がしたら完成。
焼くのは片面のみでもいいけど、自分はもう片方も軽く焼きます。