自家製ハンバーガーはうまい?
この前、グリングリンという手作りハンバーガーのお店のハンバーガーを食べました。
ハンバーガーはおいしかったけど、接客レベルが低くて、ここ10年ぐらいでワースト上位でした。
●グリングリンのハンバーガー
ひどい接客だったから、もうグリングリンは行く気はありませんが、ハンバーガーはおいしかったので、その点は少し残念に思います。
自家製ラーメンを作るのは面倒だし、時間もかかります。
既製のスープと麺を使用すれば簡単ではありますが……。
しかし、ハンバーガーは、材料さえ手に入れば、そんなに難しくはないはず。
材料さえ準備すれば、グリングリンに負けないハンバーガーも作れるはず!
ということでコストコに材料を買いに行きました。
●コストコでビーフパティとハンバーガーバンズを購入
さて、最初に作ったハンバーガーは、材料は以下のもの。
●ハンバーガーバンズ
●ビーフパティ
●レタス
●トマト
●タマネギ
ソース類は以下。
●マヨネーズ
●からし(マスタードソースの代わり)
●ケチャップ
●サウザンアイランドドレッシング
自家製ハンバーガー、見た目はなかなかのもの。
さて、味ですが――。
あれ? おいしくない……
というか、マクドナルドのハンバーガーにさえ劣る。マズイ。
どうしておいしくないのか、考えてみました。
たぶん、ソースが少ないのかな? ということでソースをたっぷり使って2個目を作りました。
2個目のハンバーガーは、トマトなし。レタス若干おおめ、チーズ追加。
そしてソース類はたっぷり。
グッド!
最初のハンバーガーよりもおいしさはアップしました。
思い出してみれば、グリングリンのハンバーガー、食べるときに、手がソースで汚れました。
車の運転をしながら食べるとハンドルが油でべとべとに汚れそう(笑)
なので、ハンバーガーに使うソースや調味料は多めぐらいがちょうど良いみたいです。
けどまだ何か足らない……
甘辛いバーベキューソース的なものほ追加したらどうか。
ということで3個目のハンバーガーを作りました。
ちなみに、続けて食べているわけではないです。数日間にわたる記録です。
3個目に作ったハンバーガー、材料と調味料を書きだしてみます。
●ハンバーガーバンズ
●ビーフパティ
●レタス
●蕩けるチーズ
ソース類は以下。
●マヨネーズ
●からし(マスタードソースの代わり)
●ケチャップ
●サウザンアイランドドレッシング
●特製ソース
●塩こしょう
特製ソースの作り方ですが、ベースはケチャップ。それに砂糖とウスターソース、ごまドレッシングを混ぜました。甘辛系のソース。
トマトは入れていません。入れても入れなくても特に問題はないようです。
レタスの量も控えめ。
味ですが――うまい!!
ビッグマックよりうまい!
グリングリンのハンバーガーよりうまい? それは分かりませんが、健闘していると思います。
自宅でおいしいハンバーガーをつくるコツ
うまいハンバーガーをつくるコツですが、ソース類はハンバーガーから垂れるぐらい多め。
甘辛系のソース(バーベキューソースのような)を別途用意すると、お店の味に近くなる。
具は、ビーフパティ、チーズ、レタス程度でOK。
トマトやタマネギは、好みによる。
しかし具を少なくしすぎると、ソースが絡まなくなるので、バランスは考える必要があります。
あと、ソースが水っぽいと垂れやすいので、ケチャップやマヨネーズみたいなどろっとしたソースをベースにしたほうがいいです。
ハンバーガーもなかなか奥が深いです。