コストコの豚ミンチで焼きめし
炒飯と焼きめしの違いですが、ざっくりと、炒飯は中華風、焼きめしは日本風と認識しています。
かんたんにネットで調べましたが、ご飯を炒めるのが炒飯。
ご飯を焼くのが焼きめし。
だったら焼くと炒めるはどう違うの? と疑問に思いました。
人によって、お店によっても違いが出てくるみたいです。
ピラフは炊き込みご飯です。
焼きめしや炒飯とは明確に違います。
それは良いとして、この前、コストコで豚挽肉を購入しました。
100グラム69円でした。安い。
小分けして冷凍しました。詳しくは以下を参照下さい。
●コストコで豚挽肉を購入。豚挽肉のハンバーグはおいしい?
夜食に焼きめしを作ったんですが、豚ミンチが沢山あるので入れてみました。
焼きめしの材料は、ご飯、タマネギ、にんじん、たまご、豚挽肉。
味付けは、塩、こしょう、味の素。
こしょうを入れすぎでしたが、おいしかったです。
昔は炒飯や焼きめしにはネギを入れないとダメだと思っていたけど、そうでもないです。
タマネギがポイントかもしれません。
コストコの豚挽肉はタマネギやにんじんとよく合いました。
にんじんだけ、タマネギだけとか、もしくは、豚ミンチだけとかだったらおいしくできないかもです。それらが融合するとおいしい。