はじめて家の中でゲジゲジを見た
ある日の12時前、さて寝るかとパソコンの電源を切ろうとしたら、視界の隅に何かが横切りました。
大きな蜘蛛、いわゆるアシダカグモに見えました。
蜘蛛は益虫だし、小さいのは基本的に放置です。
可愛いとさえ思うけど、大きいのは別です。
駆除するか、もしくは窓から逃がすか……と思いつつ、立ち上がって、その虫の姿を確認しようとしました。
テーブルの影に入ったらしく、見当たりません。
少し観察していると、テーブルの下から出てきました。
(え……? なんだこれ……?)
驚きです。
見たことのない虫でした。
蜘蛛ではありません。
ムカデ? にしては足が長い。
これは、もしかすると、ヤスデ? と頭に思い浮かんだけど、あとで調べてみるとゲジゲジ(蚰蜒)と呼ばれる虫でした。
写真は撮りませんでした。
ご興味のあるかたは、検索してください。
虫が苦手な人は見ないなほうがいいです。
家の中でゲジゲジを見たのは初めてでした。
ゲジゲジは、奥の小部屋に入っていきました。行き止まりです。
寝ていた猫を起こして、サーチ要員としてその部屋に放つ!
が、猫ちゃんは部屋の隅に行って「にゃーん」と鳴くだけでした。
ちょっとは役に立てよ……
猫は戦意ゼロなので、自分の目で探すことにします。
部屋に入るけど、見当たりません。家具の後ろにいるのかも……
しばらく探していると見つけました。
椅子の裏側にいました。
ムカデコロリという殺虫スプレーを振りかけます。
4~5秒ぐらいで動かなくなりました。
ゲジゲジは、益虫ですが、さすがにサイズが大きすぎ。
ただ、邪悪な感じはあまりしなかったです。
ムカデは、邪悪な感じがしますが。
話が通じるなら退去を求めるところですが、話が通じないので駆除する結果になりました。
益虫なのに駆除して申し訳ない気持ちでした。