味のない焼きそば
ロケットニュース24で、味なし焼きそばの記事を読みました。
●【爆盛り】これでもくらぇ! 伝説の「味無し焼きそば7玉分」が食べられる札幌『やきそば屋』
美味しそうなので家でも作ってみました。
▲麺はちゃんぽん用を使用。太麺です。
油は、ごま油を使いました。
ほかは特に味は付けていません。
炒めただけです。
牛肉、モヤシ、人参。仕上げに万能ネギ。
用意した調味料は、醤油、ウスターソース、マヨネーズ、タバスコ。
味なし焼きそばを食べた感想
期待値が高かったようです。
自宅で作った味をつけない焼きそば、思ったよりも美味しくないです。
不味くはないけど、あとからソースや醤油をかけると、水っぽくなります。
焼きそばって、ソースや醤油をフライパンで煮詰めたり、焦がしたりするところに美味しさの要素があると思います。
水分が飛んで、味が濃厚になります。
ウスターソースとかではなく、中濃ソースやとんかつソースとかだったらまた違った感想になるのかもしれません。
味ナシ焼きそばをつくるより、塩胡椒とだし汁で味付けして、あっさり系で食べると良さそうです。