この漫画を読みました。
とんかつ教室のロースおじさんを思い出しました。
内容はぶっ飛んでると思います。
今月、時間が過ぎるのが早すぎ。
まだ11月の10日ぐらいの感覚なのにすでに月末だなんて……
というか今年はもう1ヶ月で終わりなんて……
ネットフリックスでテレビアニメ版の「パトレイバー」を視聴。
面白い。
思い出補正のせいだろう。
しかし、榊班長はよく分からない。あの人が凄腕であるという描写を見た記憶がない。怒鳴っているだけの存在。もしや、あれは老害ではないか。
動画サイトで、奥田民生と斉藤和義が「ヒゲとボイン」を歌っていたのを聴いた。
1番は、斉藤和義が歌う。
とても上手い(その前に、下手なカバー曲を聴いたから余計にそう思えたのかもしれない)。
2番は、奥田民生が歌う。
圧倒的な差。
びっくりした。
奥田民生がすごいのか。それとも持ち歌だからなのか。
いくつか改めてユニコーンを聴いてみた。
歌唱力すごい。
うまい。
昔、ユニコーンは好きで、よく聴いていたはずなのに、そのときは気づかなかった。
「Age of Empires II HD」のマルチゲームに参加しました。
▲masa4さんの配信。
1戦目(正しくは干し直しの2戦目のゲーム)に参加しました。
面白かったです。
プレイヤー名「ryo_honey」オレンジ色。
配信者のmasa4さんの対面(敵側)です。
絶対に勝てないと思いつつプレイしていて、30分まではなんとか頑張りましたが、それ以降はひたすら劣勢でした。資源バランスも崩れて兵も出ず…いいところなかったなと反省していましたが、配信でみると結構善戦している感じです。
面白かったけど疲れました。
面白いです。
博士はピザ好きそう。毎日2枚ぐらい食べてそう。
消費税10パーセントは見送りになるらしい。
8パーセントのまま。
もういっそ5パーセントに下げたほうが景気はよくなるんじゃないかと思う。
▲外れました。10%に上がりました。
朝、海岸近くの公園をジョギングしていると、高菜入りのおにぎりが地面に落ちているのを発見した。
悲しい。
たぶん、朝早く働く人が、家で作って、職場で食べるつもりで、鞄かポケットに入れていたのが、落ちてしまったのだろう。
たぶん、自転車に乗っていたのだろう。
朝早く、初老の男性か女性が、自転車でどこかにいく光景はたまにみる。
食べられないままの高菜おにぎり。
お腹をすかしたままの持ち主。
悲しい。
外国人実習生の低賃金問題。
たぶん、最低賃金を下回る薄給で長時間働かせているのは、一部なのだろうと思う。
大半は、最低賃金ぐらいは払っているのだろうと思う。
失礼なメールが届く。
いわく「記事を読みました! 面白かったです! ついてはうちのサイトにリンクをしていただいたら、リンク集のほうにこちらからもリンクします。アクセス増えると思いますよ!」
渡辺美里さんは福岡の人だと思っていたが全然違った。
渡辺通りのイメージ。
微妙な案件、駄目っぽい。
●●コさんと会えそうだったのだが。
しかしいいところまで行ったのは確かなので希望を持ちたい。
愚痴を言うのは格好悪い。
微妙な案件があるので、しばらくひっそりとしておきます。
春ぐらいまで、このページの更新はストップします。
10年ぐらい前の話。
深夜、トライアル(スーパーマーケット)に行った。
レジのおばちゃんが自分をみてハッとした顔をした。
知らない人である。
たぶん自分が息子に似ていたんだろう。
失踪中の息子が帰ってきた! みたいな。
世の中バカばかりに見えるのは、バカが目立つからだろう。
バカじゃない人間は目立たない。ひっそりとしている。
いずもを空母に改修する検討の件。
空母になったとして、艦載機のパイロットは空自の人じゃないだろうなー。
海自のパイロットなんだろうなー。
ポスティングに腹をたてて、半年ぐらい戦っている人の書き込みを読んだ。
暇人だなーと思いました。
時間と労力をもっと生産的なことに回せばいいのに。
頭の良い猫もいるが、猫は基本的にバカ。
在日米軍基地が沖縄に集中していてけしからんという人がいる。
しかし実は75パーセントは大嘘。
気になる人は調べてみるといい。
正しくは25パーセントぐらい。
北朝鮮の不審船は日本に漂着できずに、海の藻屑となっているのも多いのだろうなー
電子書籍と、セルフパブリッシング(個人出版)を混合している人が時々いるが、あれは別物。
このふたつは全く違う。
混合していると、進路を見誤る。
すなわち、電子書籍の時代=個人作家の時代、というわけではない。
家の近くに、公衆浴場がある。
数年前、その施設に行ったとき、浮浪者のような男性がいた。
きたねーなと思った。
死んでくれないかなと思った。
今は、特にそう思わない。
自分が浮浪者に近づいたのかも。
それは冗談で、思いやりをもつ心が芽生えたのだ。
相手の身になって考える。
浮浪者の身になって考える。
昔は浮浪者の心情なんて慮ることはいっさいなかった。
いまは違う。
これは成長なのか。
年を取るとみんなこうなるのか。
もしくはやはり自分の立ち位置が浮浪者に近づいたからなのか。
公衆浴場でそういう人をみると汚いとは思うが、それ以上に不憫に思う。
爺さんで、ひげもじゃで、痩せてはいるけど下腹が妊娠したみたいに膨れているのをみると……
ある駅テナントビルの階段の踊り場で、知人と話していた。
下にベビーカーを押した女性が現れた。
子どもを抱きかかえ、ベビーカーを折りたたんだ。
そこで気づけば良かった。
女性が階段をのぼり始めたときに気づいた。
とっさに動けなかった。
すぐに気づける人間になりたい。
うちにはテレビがない。
本当にない。
スマホは台湾製でワンセグ不可。
パソコンはあるが、テレビチューナーはついてない。
インターネットが常時接続になったのが15年ぐらい前だけど、それぐらいからテレビを見てない。
だから受信料も払っていない。
受信料を払ってない点に、なぜか後ろめたい気持ちになる。
海外ドラマに「プレッツェル」というお菓子が出てくることがある。
ホームランドとか、デスパレートな妻たちとか。
あのプレッツェル、業務スーパーに売っていたから買ってみたが……。
マズかった。

乾パンのほうがマシなレベル。
嫌われ役が好きである。
デスパレートな妻たちならイーディ。
ドラゴンボールならヤジロベー。
ベルセルクならコルカス。
ERならロケットロマノ。
ハットリ君架空のサブタイトルで好きなやつ。
拾いもの。
「さっきロマンスの神様とやらを斬ったでござるの巻」
「総理、今すぐ戻る必要はないでござる。ゴルフを続けるでござるよの巻」
「こんな気持ちのままじゃどこへも行けやしないでござるの巻」
「そんなうまい話があるのかと疑ってござるな?ところがここにあるでござるよの巻」
「紳士的と言われたくて無口にしていたらなんと変態扱いでござるよの巻」
「あの娘のキライなフリは、拙者に気があるに違いないでござるの巻」
「気まずい人間関係を見てるのはゆかいでござるの巻」
「泣きながらパチンコを打つ人を見たでござるの巻」
「知らない人に知らないところに連れてかれ、知らないことをされたでござるの巻」
「分身の術をしたら、元に戻れなくなって仕方なくバトルロワイヤルでござるの巻」
「好きな気持ちを刀で伝えるでござるの巻」
「めがねっ娘というよりもめがね女でござるの巻」
「6回チェンジしたらヤクザが来たでござるの巻」
「恋に恋するあわてんぼうでござるの巻」
最近の冷凍食品はうまい。
手作りよりうまい冷食も多い。
しかし冷食は味が濃すぎる。
健康にはあまり良くないと思う。
冷食は価格の面でも、かなり良いと思う。
自炊には敵わないが、冷食は外食するよりも安上がりだろう。
あれも中食なのか。
平日の午前中。
健康に配慮して、スーパーに歩いて行った。
途中、自転車に追い越された。
小柄で、痩せていて、男なのか女なのか分からなかった。
若かった。10代後半か、20代か。
スーパーに辿り着いた。
菓子パンコーナーの脇の地面にはコンテナがあり、賞味期限間近の菓子パンが入っている。
2割引きとか3割引きとか。
さっき追い抜いていった若者がしゃがみ込んで、菓子パンを物色していた。
いたたまれない気持ちになった。
しかしまだ若者だからいい。
若さは価値がある。
これが老人だと更にいたたまれない気持ちになる。
かくいう私は日替わりセールのちくわを購入いたしました。
一袋55円。
ちくわうまい。
「ひたはねう」は「ひく たたく はなす ねらう うつ」
検索に引っかかるかのテスト。
ランニングシューズを購入。
記事にするほどではないからこちらに書く。
靴としての性能は、いいと思う。少し蒸れやすいけど。
履き心地は、当然ながら1万円クラスのランニングシューズと比べると良くない。
価格なりだろう。
田中裕子さんは素晴らしい女優だと思う。
日本を代表する名女優だと思う。
しかし歌の才能はないと思う。
あれほどの名女優でも、歌は駄目なんだ。
だから歌というのは、特殊な才能なのかもしれない。
あれこそ。
ホモじゃないが、真夏の夜の夢を男性が歌うのはすごくいい。
あれを上手に歌える男性は格好いい。
M2曹を思い出す。
小太りで、毒蝮三太夫を不細工にした感じだったが、歌はうまかった。
口も悪い、酒癖も悪い、人望もそれほどない。
部内幹部試験を何度も受けて何度も落ちていた。
けど、歌はうまかった。
不細工な毒蝮三太夫が、スナックでフィリピン人のホステスを横に侍らせて真夏の夜の夢を熱唱するのである。
惚れた。
天はなにかひとつぐらい才能を与えるものなのだろう。
*
YouTubeに「真夏の夜の夢」を歌う槇原敬之さんの動画があるが……。
もちろん上手で、聞き応えはあるけど……少し違う。
こういうことをいうと誤解を招きそうだが……少し女性っぽい。
M2曹の歌い方はDEENさんに似てたように思う。
大分(日出生台だろう)で自衛隊員が銃剣と小銃を持ったまま行方不明になったという。
実弾はなし。
弾なしの小銃なんてただの棒だ。
自衛隊の使っている銃剣は、全く切れない。
班長、この銃剣、意味あるんですかときくと「有事になったら熱を入れて外側を溶かすんだ。すると鋭い刃が出てくる」と答えた。
本当かどうかは分からない。
福岡市内の道路は右折禁止のところが結構ある。
それを知らないで右折しようとして後ろがつっかえてクラクションを鳴らされる車はよく見かける。
間抜けに見えるがまあ走り慣れていないと仕方がないだろうか。
もし右折待ちで後ろからクラクションを鳴らされるなら、標識を確認したほうがいい。
飲食店で働いていた頃、お客さんから「使っているマヨネーズの銘柄を教えて欲しい」と言われた。
マヨネーズは業務用を使用。
業務用マヨネーズの味は、量販店の、ノーブランドの安いマヨネーズに似ている。
キューピーのマヨネーズは、味がしっかりしていて、コクがある。人によってはしつこいと感じる。
やっすいマヨネーズは雑味がないというか味が薄いというか、あまり主張しない。あっさり系。そういうのが好きな人もいる。
アニメ版プラネテスを26話、全話視聴。
素晴らしい。
今まで見たアニメの中で一番面白い。
アニメ版「プラネテス」がAmazonプライムに対応。
昔ちょっとだけ見たことがあるけど、あまりに原作とかけ離れすぎていたから観る気が起きず。
今回、改めて見直し中。
これはこれで面白いかもしれない。
ハチの声が少しごつい気がする。
田辺の声はイメージ通り。
PAで邪魔だと注意した件が本当なら、同じ穴の狢だと思う。
邪魔な車なんていつでもどこでもいる。
そのたびに文句を言うのはおかしい。
喧嘩を売っているのかといわれても仕方がない。
夫婦の2人のみが亡くなっている点は奇妙だが……。
うちは町内で2番目に大きな家で、駐車場も2台は余裕で停められて、頑張れば3台は停められる。
隣の家は敷地は広いが子だくさんのすごい貧乏で、おんぼろの自転車しかないし、食べ物を恵んだりしてたんだけどー
いつの間にかうちよりデカイ豪邸をたててー、外車ばっかり4台も所有してーという感じ。
日本と中国って。
ま、近いうちにボロがでるかもしれないが。
歴史は繰り返す――なんてのは嘘だ。
歴史は繰り返さない。時々韻をふむ。
女は道を譲らない。
確かにそういうことはある。
しかし、女の全てがそうではない。
鈴木亜美が14万円のベビーカーを使っているらしい。
少し高いが、それだけ旦那さんが稼いでいるということだろう。何も問題はない。
ベビーカーに、宝石がちりばめられているとか、異常に金ぴかとか、そういう悪趣味なもので、値段も100万円を超えるとかなら、頭がおかしいと思われる。
人間って、裏表じゃないけど、3つぐらいの箱を持っていると思う。
人によってはそれが4つだったり5つだったりする。
中には2つしかないとか、さすがに1つは少ないと思うが、そういう人もいるだろう。
あの不倫の議員は後者のタイプであろう。そんな足らない人間でもやることはやるんだなと。
いや、足りてないからこそ不倫をするという考え方も成り立つ。